未分類

友達が英語塾に行き初めて焦る毎日。子供が英語を独学で身に着ける方法は?

なおママ
・小学校でも英語の授業が始まるし・・・
・早い時期から英語を始めた方がいいのかなぁ?
・私が英語に詳しくないし、話せないしどうすればいいんだろう?
・皆は子供の英語教育についてどんな風に考えているんだろう・・・。
・悩んでるのは私だけ?どうすれば子供に英語が見つくのか知りたい。
「英語教育について考えたことってありますか?」

将来グローバル化で英語は必須の言語になるって知ってますか?英語が喋れないだけで子供の収入格差に広がりが・・・。

世界の人とつながる事が多い今、親として子供には英語を話せるようになってほしいんだけどな・・。私が英語を子供に学んでほしいと思ったきっかけ

小学2年生の娘がいます。
学校でも英語を習っているお友達がちらほらいて、これから英語の授業などが始まった時に遅れを取らないかなぁという不安が、まずはありました。
それ以外にも、英語は世界共通語とも言われているので、将来、子供が就職する頃には英語が出来ないとかなり不利になってしまうのではないかという不安もあります。
大人になってから、進路を決めてからでも取り組めない問題ではないとは思いますが、なるべく早く、頭が柔らかいうちに学んで欲しいなぁと思っています。

もし子供が英語を話せるようになると絶対に子供の将来にプラスになるはずだし、マイナスになる事はないと思うけど

特に英語力を活かして世界に羽ばたいて欲しい!とまでは思っていませんが、英語が話せないことで何かを諦めたり、不安な要素を取り除けたら良いなぁと思っています。
特に、これからは、国内にいても英語力を問われる場面は多くなってくると思いますし、私自身、英語が全く話せないので英語が話せたらなぁと思う場面は多々ありました。
そういった意味でも、英語がしゃべれるようになって、自信を持って社会に出て欲しいと思います。
期待する事は、本人の自信と、全く英語が話せない私をいつか海外旅行に連れて行ってくれたら嬉しいなと思っています。

でも正直、英語をしゃべれるようにするにはどうすればいいのかわからない・・・。

通信教育で、進研ゼミや、WORLDなどありますが、将来、職場や社会で活かして欲しいと思っているので、対面で習えるところが良いなぁと思っています。
コロナ禍もありますので、大きな教室に通わせる事はためらってしまいますが、自宅で学ぶ事を選択したとしても、オンラインで、正しい発音を学べる手段を選びたいと思います。
特に、小学2年生には、耳から学んだ方が覚えやすく、吸収も早いのではないかと思っています。
ただ、個人対個人より、大人数にならない程度で複数のお子さんと一緒に学べる方が、周りのお子さんから吸収事も多いと思うので、それがベストだと思っています。

このままで大丈夫?英語って本当に身につくのかな?

不安な事は費用面。
通信教育から家庭教師まで、費用の幅が大きいので、なるべく安く、そして子供が身につけやすい方法で学習させたいと考えています。
そして、わたし自身が全く英語が出来ないので、すぐに子供に追い越されると思っているのですが、そうなると、子供が学習でつまずく事があっても、家庭で教えてあげられる事がないと言う事が不安です。
発音などに関しても、家庭で子供から質問された時に間違った発音で教えてしまいそうな事は、今から不安に思っています。

我が家の体験談「子供が急に英語に興味を持ったわけ」

ここに体験談を書いておきますね

リンク

-未分類

Copyright© 子供が突然英語をしゃべりだす , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.