
・早い時期から英語を始めた方がいいのかなぁ?
・私が英語に詳しくないし、話せないしどうすればいいんだろう?
・皆は子供の英語教育についてどんな風に考えているんだろう・・・。
・悩んでるのは私だけ?どうすれば子供に英語が見つくのか知りたい。
「英語教育について考えたことってありますか?」
将来グローバル化で英語は必須の言語になるって知ってますか?英語が喋れないだけで子供の収入格差に広がりが・・・。
世界の人とつながる事が多い今、親として子供には英語を話せるようになってほしいんだけどな・・。私が英語を子供に学んでほしいと思ったきっかけ
最初は単に、英語を学ぶ事にマイナスな事なんて無いですし、自分も習っていたので子供たちにもと思っていました。
この先日本人はもっと世界に目を向けていかなくてはいけない時代になる(もう既になっている)、その時にはもう英語は必須で、ヨーロッパや中国語や他の海外の方たちとも普通にコミュニケーションをとる時代がくる。
それはきっと子供にとって楽しい事だと思うんです。
他の国の言葉覚えていくのが普通になるだろうから、英語はあたりまえ。
という考えから英語を学んで欲しいと思いました。
もし子供が英語を話せるようになると絶対に子供の将来にプラスになるはずだし、マイナスになる事はないと思うけど
決してグローバルに世界を飛び回って活躍して欲しい!!とは言いませんが、自分の周りだけで無く、色んな国があって、色んな文化があって、色んな性格の人がいて、、そんな広がった世界をみてほしいとは思います。
色んな人がいて自分がいる。
という事を知るのはきっと生きやすいし、きっと楽しいです。
世界の人と大好きなゲームをしたり、好きな事を一緒に共有出来る人が子供に沢山いてくれることを想像すると、私も嬉しくなります。
でも正直、英語をしゃべれるようにするにはどうすればいいのかわからない・・・。
私自身は学校で習うようなテキストを使って勉強しておりましたが、正直勉強感が強く、楽しいか?と聞かれればそうでも無かった記憶があります。
他にも通信制や、ネットでマンツーマンで行う英会話、クラスの中でみんなで習うものが思いつきます。
昔流行ったスピードラーニングみたいなものや、私が今たまに見ているのはYouTubeで英語を教えてくださる方もいるので、興味のある映画の翻訳や、元CAさんが空港の案内のイメージで英語を教えてくださるものなど拝見しております。
このままで大丈夫?英語って本当に身につくのかな?
とっかかりにくい1番の理由は、習う時少し料金設定が全体的に高い気がします。
もう少し安価にして頂けたらもっともっと広まるかもしれないのになぁ…と残念に思う事が多々あります。
子供に習わせるのを決めるのは親なので、もっと考えてほしいなと思うところです。
また、うちの子はハイテンションなタイプでは無いので、英語の先生との相性に、よっては英語が大嫌いになりかねないので、先生を沢山選ぶ事は出来るんだろうかという不安も少しあります。