
・早い時期から英語を始めた方がいいのかなぁ?
・私が英語に詳しくないし、話せないしどうすればいいんだろう?
・皆は子供の英語教育についてどんな風に考えているんだろう・・・。
・悩んでるのは私だけ?どうすれば子供に英語が見つくのか知りたい。
「英語教育について考えたことってありますか?」
将来グローバル化で英語は必須の言語になるって知ってますか?英語が喋れないだけで子供の収入格差に広がりが・・・。
世界の人とつながる事が多い今、親として子供には英語を話せるようになってほしいんだけどな・・。私が英語を子供に学んでほしいと思ったきっかけ
これから国際社会になっていくと思うし、日本という国がいつまでも平和で安全な国であるとは限らないので、別の国でも生きていけるように比較的話せる人が多い言語である英語を学んでほしいなと思っています。
あと、コミュニケーションできる言語が多いと、来日した英語圏の人や英語を話せる人と仲良くなれると思うので、色々な価値観に触れられると思うし、いろんな文化を知るきっかけにもなると思うので、多様性を知っていって欲しいなと考えるからです。
もし子供が英語を話せるようになると絶対に子供の将来にプラスになるはずだし、マイナスになる事はないと思うけど
本人が望むなら、旅行会社に勤めることができたり通訳・翻訳などの仕事にも就けると思うので、そういった英語を活かした仕事をしてほしいかなと思います。
あと、単純に英語の使える国での海外旅行に同行して欲しいなと思ったりもします。
今は、子供は英単語を覚えるのに精一杯な感じですが、少なくとも自分よりは英語ができるようになって欲しいなと期待していますし、少なくともあいさつ程度覚えておいて欲しいなとは思っています。
でも正直、英語をしゃべれるようにするにはどうすればいいのかわからない・・・。
学校である程度英語の勉強はすると思うので、まずはそれを頑張って欲しいなと思っています。
あと塾でもある程度習うのでそれも頑張ってほしいと思っています。
オンラインで学べるような英会話教室もいいと思いますし、あまり高額なところではできないので、それなりの値段で評判のいいところがあればそこで習わせてきたい気もします。
近所にネイティブの英会話の先生がいて、気軽にいけそうならそういったところでも習わせてみたいです。
このままで大丈夫?英語って本当に身につくのかな?
金銭面や習わせた効果がなかったり、無理に習わせようとして英語嫌いにならないかというところが懸念点です。
今まで子供が始めた習い事は、全て子供から習いたいと言い始めたものばかりなので、親が無理やり習わせるというものでもないのかと思っているからです。
あと、今習っている習い事の数が多いのでさらに英会話となると、中学生で学校行事などで時間的に大変な時もあるし、あまり長くは続かないだろうという懸念も同時にあります。